熱可塑性樹脂(Thermoplastic resin)とは、高温になると軟化し、冷却すると硬化する性質を持った樹脂のことを指します。ここいでいう可塑性とは、力を加えて変形すると形状が元に戻らない性質を指します。加熱することで可塑性が生じることを熱可塑性と呼びます。具体的には、ポリエチレンやポリプロピレン、ポリアミドなどが熱可塑性樹脂に該当します。熱硬化性樹脂とはプラスチックは、熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂に大別されます。熱硬化性樹脂とは、熱によって軟化しない樹脂のことです。成形時に一度加熱すると硬化するという特徴があります。温度変化の影響を受けづらく、強度・耐熱性が高い樹脂です。フェノール系樹脂やエポキシ系樹脂が熱硬化性樹脂に該当します。熱可塑性樹脂は、一度固体になっても再び加熱すれば液体に戻すことができます。一方、熱硬化性樹脂は一度固体になると液体に戻すことはできません。熱可塑性樹脂の種類熱可塑性樹脂には、汎用プラスチックとエンジニアリングプラスチックという2つの種類があります。汎用性プラスチックとは、ポリエチレンやポリ塩化ビニル、ポリプロピレンなどのプラスティックです。安価に入手することができ、切削などの加工がしやすい点が特徴です。工業製品・日用品さまざまな領域において用いられています。エンジニアリングプラスチックは、耐熱性などの機能が強化されたプラスチックのことです。強度が高く、工業製品などに用いられることが多いです。なお、プラスチックは結晶度によって分類されることもあり、大きく結晶性プラスチックと非結晶性プラスチックに分けられます。結晶性プラスチックとは、規則正しく分子が結合した樹脂のことであり、強度が高い点が特徴です。耐熱性・耐薬品性も高く、比較的丈夫なプラスチックです。ポリアセタールやポリエチレン、テフロンなどが該当します。非結晶プラスチックは結晶化しづらいプラスチックのことです。透明度が高い点や、柔軟な組織構造を持つため、耐衝撃性が高い点も特徴でっす。塩化ビニルやアクリルなどが該当します。熱可塑性樹脂のメリット・デメリット熱可塑性樹脂の最大の利点はその成形性にあります。高温で軟化し、冷却時に硬化する特性を活かし、多種多様な製品形状を作り出すことが可能です。また、一度硬化した後でも再度加熱することで軟化させ、成形や再加工が可能なため、リサイクルしやすいというメリットもあります。一方、欠点としては、熱に弱いことが挙げられます。連続使用温度が低い材質が多いため、高温環境下での使用には限界があります。また、特定の溶剤によって溶解するものもあるため、そのような環境下での使用も適していません。試作品に関するお悩みなら346にご相談ください 「新商品開発の依頼先がたくさんあってコミュニケーションが大変...」「どの部品をどの加工方法でつくればいいかわからない...」「図面を作るのが手間..3Dで出図したい...」 そんなお悩みがあれば、ぜひ346にお問い合わせください。弊社346は、製造業に特化し、様々な専門家を有するメンバーで構成された組織であり、新商品の企画・設計・試作の支援など、製品開発全域にわたる総合支援を行っています。346の支援実績についてはこちらからご確認下さい。Wrriten by 346 inc. with Xaris