CNCフライスは、アルミ板などの切削加工を行うフライス盤の一種で、数値制御(NC:Numerical Control)の機能があるフライス盤のことです。自動的に切削加工を制御できるため、切削スキルが不十分な作業者でも精度の高い加工が可能になります。ただ、導入コストが高く、CNCフライス自体の操作方法・プログラム知識が求められる点がデメリットに該当します。CNCフライスはアルミ板などの加工で用いられることが多く、板状の材料を様々な形状に加工できます。例えば、板材に穴をたくさん空けることで軽量化したり、曲げ加工を併用することで複雑な構造を持つ部品を作ることも可能です。CNCフライスの操作方法CNCフライスの操作は、主に以下のステップで行われます。3D CADで作りたい部品のモデリングを行います。加工後の形状を専用のファイル形式で出力します。2D CADで切削加工する部品を並べ、新しいファイルを作成します。CNCフライスを動かすためのソフトでファイルを読み込み、そのソフト上でパラメータを調整した後に、実際に切削作業を行います。試作品に関するお悩みなら346にご相談ください 「新商品開発の依頼先がたくさんあってコミュニケーションが大変...」「どの部品をどの加工方法でつくればいいかわからない...」「図面を作るのが手間..3Dで出図したい...」 そんなお悩みがあれば、ぜひ346にお問い合わせください。弊社346は、製造業に特化し、様々な専門家を有するメンバーで構成された組織であり、新商品の企画・設計・試作の支援など、製品開発全域にわたる総合支援を行っています。346の支援実績についてはこちらからご確認下さい。Wrriten by 346 inc. with Xaris