新着記事はTwitterでご連絡いたします。下記URLから是非ご登録ください。Twitter: https://mobile.twitter.com/can_know前回は、スタートアップの投資概況について分析し、国内のハードウェアスタートアップに十分な投資がされていないことに触れました。では、そもそも何故ハードウェアスタートアップは投資が集まりづらくいのでしょうか。また、どうすればそれが改善されるのか考えていきたいと思います。 これを考える際して、まずはVC各社がどのような観点で投資判断をしているのかを紐解いていきます。VC各社の投資観点AppleやGoogle、Yahooなどに投資をしてきたシリコンバレーを代表するVC「Sequoia Capital」と国内VC「インキュベートファンド」「サムライインキュベート」の3社の投資観点を以下にて紹介します。(以下は各社のHP及びWEB記事を参照してまとめています。) Sequoia Capitalの投資観点・ Pain/解決すべき課題・ Solution/ソリューションの提示・ Market size/市場規模・ Competition/競合・ Team/チーム・ Financials/財政Incubate Fundの投資観点・ MarketとPainが大きいか・ MarketとFounder/Teamがフィットしているか・ Problem-Solution Fitに対する初期的な検証ができているか・ 次回調達時までに達成するべきマイルストーンと必要金額が明確か サムライインキュベートの投資観点・市場のポテンシャル・取り組む課題やニーズの大きさ・ファウンダーマーケットフィット・経営者の志 など 纏めると下記のようになります。いずれのVCもかなり近しい投資観点を持っていることがわかります。具体的に何をみられるか? 先の表に示した通り、投資の観点は「課題」「解決策」「市場規模」「競合」「組織」「財務」の6つの観点で包含されます。Sequoia Capitalが提唱している定義をベースに、各種観点で具体的にどのようなことがみられるのかを以下で解説します。 課題スタートアップは解決しようとする問題を明確にしなくてはいけません。消費者向けのアイデアであれば、ユーザーのニーズについて語り、企業向けのアイデアであれば、顧客の痛みを詳細に理解している必要があります。また、解決すべき課題の大きさが大きければ大きいほど投資対象としての魅力的と考えられます。 解決策スタートアップは課題に対する解決策を明確に提示する必要があります。特にデモンストレショーンやプロトタイプは解決策の具体性を示すのに効果的です。これらは事業のフィージビリティをイメージしやすく、投資するにあたっての重要な判断材料ともなります。 市場規模ローンチするプロダクトやサービスの市場規模とその成長性は、投資判断における重要な評価基準です。スタートアップは自社事業の収益モデルとその将来性を市場分析に基づき説明できることを必要とされます。 競合スタートアップの事業は新規性・革新性が求められます。それを客観的に示すのが競合他社との差別化です。競合他社の分析は断片的なものではなく、潜在的な脅威も含めて実施し、自社の独自性・優位性の説明に説得力を持たせることが重要とされます。 組織投資家にとって、経営者を中心としたチーム構成は非常に重要な情報です。創業者の経歴・ビジネス面でのケイパビリティはもとより、信頼・志といった面も投資判断の重要な評価項目となります。投資家が創業者に関心を持てば、もちろん構成するチームの経歴や得意とする事業分野にも目を向けられることになります。 財務スタートアップ企業が目指すマイルストーンを達成するために、どのように資金を使うかをシンプルにタイムラインで示すことが重要です。 以上、スタートアップに対するVCの投資観点についてまとめましたが、次回はこの観点において、ハードウェアスタートアップがどのような課題を抱える傾向にあり、いかにそれを突破できるのかについて考えていきたいと思います。弊社株式会社346では営業・デザインリサーチャーを募集しています。興味関心がある方は是非下記よりお問い合わせください。https://346design.com/careers弊社株式会社346では、本記事の連載または出版にご協力いただける企業を募集しています。興味関心がある方は是非下記よりお問い合わせください。https://346design.com/contact* 参考文献: 1. Sequoia Capital - How to present to investorshttps://articles.sequoiacap.com/how-to-present-to-investors2. Zero to Impact magazine - スタートアップ資金調達の基礎 Vol.2https://m.incubatefund.com/media/startupfinance_023. Startup List - サムライインキュベートの特徴・評判・投資先実績を独自取材