プロダクトデザインとは、家電製品や自動車、日用品雑貨といった有形製品から、WEBサイトやアプリといった無形製品まで、様々な製品におけるデザインのことです。この記事では、プロダクトデザインの仕事に興味がある人に向けて、プロダクトデザインとインダストリアルデザインの違いや、プロダクトデザインの事例、製作プロセスなどについて解説します。筆者経歴株式会社346 創業者 共同代表 菅野 秀株式会社リコー、WHILL株式会社、アクセンチュア株式会社を経て、株式会社346を創業。これまで、電動車椅子をはじめとする医療機器、福祉用具、日用品などの製品開発および、製造/SCM領域のコンサルティング業務に従事。受賞歴:2020年/2015年度 グッドデザイン大賞(内閣総理大臣賞)、2021年/2017年度 グッドデザイン賞、2022年 全国発明表彰 日本経済団体連合会会長賞、2018 Red dot Award best of best、他。アイティメディア株式会社の情報ポータル「Monoist」で連載中。プロダクトデザインとはプロダクトデザインとは、家電製品やインテリア製品といった有形物から、WEBサイトやアプリ、スマホゲームといった無形物まで、様々な製品の意匠や機能を設計することまたはその成果物を指し示します。プロダクトデザインの仕事では、造形的・視覚的な美しさだけでなく、製品の利便性や安全性も考慮の範囲です。各専門分野における技術発展と、時代によって移り変わるデザインの流行を踏まえ、適切な製品設計を提案するプロダクトデザインの仕事は、技術革新のスピードが高まり続ける現代において重要な役割を果たしています。プロダクトデザインとインダストリアルデザインの違いしばしばプロダクトデザインと混同されている「インダストリアルデザイン」という言葉があります。このインダストリアルデザインとは、家電製品などの有形物のデザインを指す言葉です。一方、プロダクトデザインは、有形物はもちろん、WEBサイトなどの無形製品を含む広範囲な製品のデザインを指す言葉です。このように、プロダクトデザインとインダストリアルデザインは、主にデザインの対象製品の範囲において異なっています。ただ、対象製品の範囲以外にも違いはあります。両者の違いを表にまとめると、以下のとおりになります。インダストリアルデザイナーの業務では、主にデザインの成果物において責任を担います。一方、プロダクトデザイナー(特に無形物を対象とするプロダクトデザイン)の業務では、成果物以外にも、開発プロセス全体の管理責任を期待される場合もあります。また各社期待する専門性や所掌が異なる為、プロダクトデザインの仕事内容について興味のある方は、該当求人に記載される業務内容や責任範囲に留意しましょう。【参考記事】https://346design.com/blog/NoxcL-QHプロダクトデザイン事例プロダクトデザインとは具体的にどのようなものを指すのでしょうか。以下では、その例を3つ紹介します。トミタ式安全おろし金|株式会社トミタトミタ式おろし金は、「刃」を使わず、あじろ模様の突起によって食材をすりおろすおろし金です。手を傷つける恐れがないので、子供や高齢者など誰でも安全に利用できます。最後まで食材をおろしやすく、食品ロス対策にもつながります。スポンジが引っかかる刃がついていないため、洗う際にも便利。食材のカスや匂いを残さず、衛生的に使用し続けることができます。(参考:トミタ式安全おろし金(刃を使わない安全なおろし金)|GOOD DESIGN AWARD)あしらせ|株式会社Ashirase株式会社Ashiraseが開発した「あしらせ」は、視覚障がい者の歩行のためのナビゲーションシステムです。スマートフォンと連動した装置を靴に取り付け、振動によって進むべき方向を案内します。声の案内を元にした従来のサービスと違い、利用者の聴覚を邪魔しないため、周囲の安全確認に集中することができます。100名以上にヒアリングを行い、試行錯誤を繰り返した結果、視覚障がい者の生活に溶け込むインターフェースを構築できたといいます。(参考:株式会社Ashirase)WHILL|WHILL株式会社WHILL(ウィル)は、日本のベンチャー企業が開発した、電動車椅子の新しい形です。WHILLは従来の電動車椅子に比べスタイリッシュでアイコニックな意匠であることと、前輪にオムニウィールを採用することで、操縦性に優れ、狭い場所でも自在に動くことができることを特徴としています。WHILLはその優れたデザインにより、従来の電動車椅子にはない新しい価値を生み出しました。(参考:WHILL株式会社)プロダクトデザインにおける業務フロープロダクトデザインは、対象とする製品の種類によって業務フローも異なります。以下では、一例としてインダストリアルデザインの業務フローの前半一部を紹介します。①課題を提起するはじめにターゲットを想定し、課題の抽出を行います。ある製品を使うユーザーの「不」の感情(不満や不安、不快感など)を想像し、ヒアリングなどの調査を行い、解決すべき課題・ニーズを掘り下げ、製品のコンセプトを決めていきます。たとえば、弊社346が開発した缶オープナー「DAVI」を開発した際は、既存の缶オープナーを使用するユーザーの「安全面における不満」や「衛生面における不満」を課題として設定し、それを解決する製品のデザインの検討を開始しました。②プロトタイプの製品を作成する 次にプロトタイプの製品を作成します。検討したアイディアのなかから、ユーザーの課題を解決すると思われるデザインのプロトタイプ(試作品)を作るプロセスとなります。プロトタイプの作成を通じて、デザインを行うチームで具体的なイメージを共有し、認識の擦り合わせを行います。形にしてみることが目的なので、完璧を追求する必要はありません。このプロセスでは、複数回のプロトタイプを制作し、ブラッシュアップすべき点を吟味していきます。③ユーザーに対するテストを行うプロトタイプを制作したら、ユーザーに実際に使用してもらうテストを行います。このとき、ユーザーの課題と解決策がそれぞれ適切なものだったのか検証します。テストでは、ユーザーのレビューやフィードバックをもらい、あらためて製品のブラッシュすべき点をピックアップします。また、テストを通じてユーザーの新しい課題が見つかる場合もあり、その際は再び①→②のプロセスを辿り直し、適切なプロダクトデザインを模索します。ユーザーに対するテストを終え、実際に市場でも通用するデザインだとわかったら商品として詳細設計をすすめていきます。詳細設計以降の業務については、別の記事にて紹介致します。プロダクトデザイナーの働き方プロダクトデザイナーとしての働き方はいくつかあります。以下ではそのいくつかを紹介致します。インハウスデザイナー1つ目に紹介する働き方は、インハウスデザイナーとして働くことです。インハウスデザイナーとは、メーカーのデザイン部門などに所属して働く人のことです。デザイン業務をアウトソーシングで行うのではなく、自社内で行う(インハウスで行う)ため、「社内デザイナー」と呼ばれることもあります。他の会社から依頼されたデザイン制作をする働き方と違い、インハウスデザイナーは比較的長期的に自社のデザイン制作を一貫して担います。そのため、製品デザインだけでなく、自社のサイトのデザインやロゴデザインなど、さまざまなデザイン業務を行うこともしばしばあります。時間をかけて自社のブランディングに関わっていくインハウスデザイナーは、特定の業界において深い知識や経験が積める働き方となります。デザイン事務所所属デザイナー2つ目の働き方はデザイン事務所に所属して働くことです。デザイン事務所に所属するデザイナーは、他社から委託されたデザイン業務を請け負って仕事を行います。その中では企業のコンサルティングやブランディングなどの業務を行うこともあります。様々な企業の様々な製品を手掛ける機会が多く、幅広い経験をつめる働き方となります。フリーランスデザイナー3つ目の働き方はフリーランスデザイナーです。フリーランスデザイナーとして働くには、デザインに関する専門的な知識やスキルを身に着けることはもちろん、営業力や人脈、他の領域のチームと連携するスキルも必要になります。インハウスデザイナーやデザイン事務所所属デザイナーを経て、フリーランスになる人は少なくありません。フリーランスになると、自由な働き方ができる一方、収入が不安定になるので注意が必要です。プロダクトデザインには専門的な知識・スキルが必要プロダクトデザインでは、審美性に優れたデザインを制作するだけではなく、ユーザーの課題を解決する機能を兼ね備えたデザインを制作します。そのため、スケッチ・製図などの表現技術はもちろん、機械やシステムなどを人間が使いやすいように設計する人間工学の知識や、素材や加工法、ソフトウェア領域ではコーディングに関する専門的な知識も必要になります。そのほか、ユーザーのニーズに気が付く観察力や、試作品を具体化するプロトタイピングのスキル、他の業務領域に就く人々との連携を行うスキルも必要になるでしょう。プロダクトデザインの仕事に興味がある人は、まずは大学などで専門的な知識を身に着けることをおすすめします。Wrriten by 346 inc. with Xaris(株)346では、製品デザイン・設計支援を中心に総合的な支援を提供しております。デザインを取り入れ世界に技術を伝えていきたい、そんな企業様からのご相談もお待ちしております!ご相談は、当社ウェブサイト問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。デザインに関する解説記事身近なユニバーサルデザインの事例13選!珍しいケースや歴史もユニバーサルデザインの7原則とは?事例やバリアフリーとの違いもプロダクトデザインの最新動向と事例 ─ 製品開発担当者必携の基礎知識とトレンドその他関連記事デザインマネジメントのこぼればなし 第1回 「デザイン組織のいろいろな人々」デザインエンジニア概論 第1回「デザインエンジニアとは」ハードウェアスタートアップのデザイン戦略 第1回「日本の製造業概況」デザイナーが知っておきたい 知財文献紹介【第1回】電池式携帯電話用充電器まんがでわかるインダストリアルデザイン 第1話「インダストリアルデザインってなんだろう?」デザイン漫遊記 ① スティックレー家具346 COMPANY LOG | 創業ストーリー